2009年06月29日
まるで通りすがりのようなオフ会。

こんにちは!
リ・セットの橋本です。
先日、珈木さんでプチプチオフ会を体験しました。
香川県のパワーブロカー、るいままさんとピチコちゃん。
『きゃ~

って、そのままハグしたかったけど、食事中だったので抑えて抑えて(笑)
ピチコちゃんはブログの文章通りにオシャレで小気味良い女性でした。
(また会いたいねー

るいままさんは、ブログ上でも交流はありませんが、kitaからお話をお聞きしていたので、『あの!るいままさんだ!』ってテンションあがったけど、軽いご挨拶程度しかできなかったことに後悔・・・。
全国のブロガー達とオフはやってきたけど、県内のブロガーとは今回が初めてで、全国とは全然違った感覚で楽しかったです。
珈木ママ、あしたさぬきでブログをやっててくれてありがとうございました。
ママがいなかったら、この出会いはなかったので・・・感謝

● ネットシッョプ運営でお悩みなら→リ・セット●
御社のネットショップを売れるサイトにします。
『超実践派!Webコンサルティングブログ』
2009年06月29日
成果?(笑)

リ・セットの橋本です。
蛙ちゃんの祈りが通じたのか、今朝の高松はどしゃ降りです。
ただ・・・高松にどれだけ降っても、水源地は高知なので・・・
高知のダムに水が一気に貯まりますように!!!
2009年06月28日
2009年06月25日
レスラー社長と美人妻。

こんにちは。
リ・セットの橋本です。
今日、リセットに、レスラー社長さまと奥さまと、可愛いチビちゃんが遊びに来てくれました。
ありがとうございます♪
まだ、4ヶ月の赤ちゃんは奥さま似のハッキリした顔立ちで、私を見て、ニコニコしてくれましたよ。
奥さまとは今日、初めてお会いしたけど、とても4人のお子さんを産んだとは思えないスタイルで素敵

秘訣があれば教えていただきたい!
社長さまと初めてお会いしたのは、2007年8月で、ブランクはありますが約2年間のお付き合いをさせていただいてます。
ホームページ制作についてお電話をいただいてお会いし、社長さまの実直なお人柄を知り、熱い想いをお聞きし、お客様が依頼したくなるのがよくわかりました。
ちゃんとした仕事を、しっかりされてこられたんだなぁということが、全身から溢れているような方なんです。
本当に、一度お会いしたら「納得!」って頷きますよ。
レスラー社長さまのブログはコチラ
先日、社長さまの会社のホームページが開設し、奥さまに「ブログをやられてみませんか?」とお声をかけた数日後、
「ブログを作ってみました!」
と、アドレスを送ってきてくれました。
「女性ならではの視点で家作り・リフォームの様子をリポートしていきます」の言葉通りの記事で、奥さま・・・能力高いです。
奥さまのブログはコチラ
プロフを見ると、
「HP製作会社のHashi本社長の「奥様、ブログをやられませんか?」の鶴の一声で開設しました。現場のこと、日常のことをつづっていきます。」
と書いていただいていて嬉しかったです。
リセットは、企業さまにとっては黒子のような存在。
表立って名前は出されないので、この言葉は本当に嬉しいです

今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました♪
● ネットシッョプ運営でお悩みなら→リ・セット●
御社のネットショップを売れるサイトにします。
『超実践派!Webコンサルティングブログ』
2009年06月23日
軌道修正してもらえる有難さ。

こんにちは。
今日は、うぶどんさん達とちょうど入れ違いになってとても残念だった、リ・セットの橋本です。
初めてのことをやるって、大変ですよね。
わからないから頭も体も動かない。
何を、どう、やっていいのかがわからない。
わかります・・・・それ。
私もありました。
今も時々あります。
着地する場所が、ズレてる時もあります。
そんな時、私には軌道修正してくれる人達がいます。
その時、耳は痛いけど、「自分が今、やらなくちゃいけないこと」が理解できます。
わかります。
クリアになります。
叱られない、注意されないことが良いことばかりじゃないんですよ。
● ネットシッョプ運営でお悩みなら→リ・セット●
御社のネットショップを売れるサイトにします。
『超実践派!Webコンサルティングブログ』
2009年06月22日
にんにくパワー。

こんにちは。
リ・セットの橋本です。
元気のない私に、珈木ママが作ってくれた『にんにく丼』。
地元の有機野菜を作っている農家さんから仕入れた、おっきなにんにくを素揚げにして、かつおぶしをパラッとふりかけて、塩とお醤油でいただきます。
にんにくって、こんなに美味しかったのね♪
感動する味でした。
平日は食べられないけど・・・笑
● ネットシッョプ運営でお悩みなら→リ・セット●
御社のネットショップを売れるサイトにします。
『超実践派!Webコンサルティングブログ』
2009年06月21日
毎年の行事になりつつあります。

リ・セットの橋本です。
香川では毎日、水不足のニュースがメディアで大きく取り上げられています。
15年ぐらい前ですが私、ポリ容器を持って小学校へ水汲みに行った覚えがあります。
15年あればダムや水不足対策はできているような・・・
何千万、何億という税金を使って観光に力を入れても、水不足になったら観光客は来ませんよ。
優先事項ってなんでしょう?
この毎年の水不足は、香川県の急務だと思います。
2009年06月20日
麺国。

リ・セットの橋本です。
香川には『うどん』しかないんじゃないか?と、よく聞かれますが、うどん以外にも充実しています!
香川県の蕎麦屋さんのレベルは高いですよ(私比(笑))
街中にある老舗の蕎麦屋『更科』は、夜20時まで空いているので軽く食べたい時に、ふらっと気軽に寄れるお店です。
写真は『にしん蕎麦』です。
初めて食べたけど、蕎麦とにしんって合いますね!
ごちそうさまでした♪
■更科
営業:10:00〜20:00
休:月曜定休
住所:〒760-0041 香川県高松市百間町2-1
電話:087-821-5935
2009年06月19日
出張先でも、美味しく健康に。

リ・セットの橋本です。
出張中の食事、みなさんはどうされてますか?
重すぎると眠くなったり、軽すぎると打ち合わせ中にお腹がなったり・・・
そんな経験ないですか?
私の出張中の食事は、珈木の食事バランスを考えた『珈木バランス弁当(勝手にネーミング。笑)』を作ってもらって、持って行きます。
野菜中心、胃にも優しい味と量だから、食べ終わってから打ち合わせの準備ができるし、良い感じに満たされたって感じ。
その土地で美味しいものを食べるのも好きだけど、打ち合わせの前の食事は気をつけて、万全で挑みたいですね♪
Posted by ユキ子@リセット at
12:40
│Comments(0)
2009年06月18日
ネットショップってなに?
こんにちは。
リ・セットの橋本です。

美味しそうなおだんごは、先日、撮影で行った栗林公園の茶店で食べました。
結構大きくて・・・・これだけでお腹いっぱい。笑
香川県の栗林公園に行かれたら是非、食べてみてくださいね。
栗林公園を出たら、目の前にある「たこ焼き てつお」にも・・・・是非!
みなさん、ネットショップって何だと思いますか?
私は、カタログ通販のメリットを活用した、実店舗に近いお店だと思います。
カタログ通販は紙なので一方通行で、リアルタイムではありません。だけど、ネット通販は、紙のように好きな時に好きなページを見られて、リアルタイムな商品情報やセール情報を表示できますし、メールマガジンの配信などWebを使って、店頭販売に近い売り方、演出ができます。
弊社のクライアント様で、インターネットはしない、メールも使わないという社長様がいらっしゃいます。
こちらのインターネットの店舗は、実店舗の1店舗分の売上があります。
インターネットはやったことがない社長様が、インターネットのお店で売上をあげているのってなぜだと思いますか?
インターネット店を、実店舗と同じように考えて、見ています。
お店の顔である入口には、お客様に見やすいように商品を陳列し、手にとって見られない分、商品についてはたくさんの写真と説明を細かく入れます。
同じなんです。
インターネットを使った店舗も、リアルな店舗も。
「インターネットのことはわからないから」
はい。わからなくてもかまいません。
実店舗と同じように考えてみてください。
そうやって考えたら、インターネットの通販って特別でも何でもないでしょ?
● ネットシッョプ運営でお悩みなら→リ・セット●
御社のネットショップを売れるサイトにします。
『超実践派!Webコンサルティングブログ』
リ・セットの橋本です。

美味しそうなおだんごは、先日、撮影で行った栗林公園の茶店で食べました。
結構大きくて・・・・これだけでお腹いっぱい。笑
香川県の栗林公園に行かれたら是非、食べてみてくださいね。
栗林公園を出たら、目の前にある「たこ焼き てつお」にも・・・・是非!
みなさん、ネットショップって何だと思いますか?
私は、カタログ通販のメリットを活用した、実店舗に近いお店だと思います。
カタログ通販は紙なので一方通行で、リアルタイムではありません。だけど、ネット通販は、紙のように好きな時に好きなページを見られて、リアルタイムな商品情報やセール情報を表示できますし、メールマガジンの配信などWebを使って、店頭販売に近い売り方、演出ができます。
弊社のクライアント様で、インターネットはしない、メールも使わないという社長様がいらっしゃいます。
こちらのインターネットの店舗は、実店舗の1店舗分の売上があります。
インターネットはやったことがない社長様が、インターネットのお店で売上をあげているのってなぜだと思いますか?
インターネット店を、実店舗と同じように考えて、見ています。
お店の顔である入口には、お客様に見やすいように商品を陳列し、手にとって見られない分、商品についてはたくさんの写真と説明を細かく入れます。
同じなんです。
インターネットを使った店舗も、リアルな店舗も。
「インターネットのことはわからないから」
はい。わからなくてもかまいません。
実店舗と同じように考えてみてください。
そうやって考えたら、インターネットの通販って特別でも何でもないでしょ?
● ネットシッョプ運営でお悩みなら→リ・セット●
御社のネットショップを売れるサイトにします。
『超実践派!Webコンサルティングブログ』